こんにちは。
しばらくブログ更新が開いてしまいました。
9月になりましたね。あっという間です。
今年のイギリスの夏はとても短く、夏らしい暑さを感じたのは7月中旬の1週間ほどでした。
7月初旬まではコートが必要でしたし、8月は既に肌寒い日も多くて、今やすっかり秋の気候です。
選手のことを考えると、夏のオリンピックは毎回イギリスが最適ではと思いますが、まあそうはいきませんね。
(でも2019年はかなり暑い日もあったようで、最近はその年にもよるようです。とはいっても、日本の暑さを経験してきた人からしたら、ほとんど何でもありません笑 30度を超えるような日は数日です)
最近は、Netflixでジブリ映画をよく観ています。
昨年、Netflixでのジブリ映画配信が決定され話題になりましたが、日本・アメリカ・カナダは対象国外ということで、がっかりした方も多いのではないでしょうか。(その後カナダでは解禁されました)
ジブリ映画がいつでも観れるようになったことは、イギリスに来て嬉しかったことの一つです。
私が特に好きなジブリ映画は「もののけ姫」と「風の谷のナウシカ」です。
この2つは、昨年の渡英前の夏、日本で再上映された時にも観に行きました。
きちんと観たのは小学生以来だったかもしれません。大人になってから観ると、感じ方が全く違うものですね。
それを機に、父が保管していた「風の谷のナウシカ」原作漫画も全巻読んだところ、映画の何倍も感動し衝撃を受けました。
感想を簡単に言葉にすることはできないほど、心が震える作品です。
映画も素晴らしいですが、内容は原作のほんの一部です。まだ読んだことのない方にはここに全力でお勧めします。
その後、英語版も購入しました。ボックスのデザインも綺麗で、ポスターも付いています。
・・・・・・
そんな私ですが、実は観たことのないジブリ作品もたくさんあったんです。小さい頃に観たけれど覚えていない作品も。
昨年のクリスマスには、家族で「借りぐらしのアリエッティ」を鑑賞しました。
あまりの美しさにみんなで号泣。
他にも、イギリスに来てから初めて観た作品は、「思い出のマーニー」「ハウルの動く城」「コクリコ坂から」「風立ちぬ」「おもひでぽろぽろ」など。「魔女の宅急便」も久しぶりに観ました。泣けます・・・。
「千と千尋の神隠し」も公開当時以来に観ましたが、とっても素敵で面白いお話で、綺麗な作品ですね。だいぶ忘れていました。
まだまだ観たい作品が残っています。
Netflixで観れるジブリ映画
現在Netflixでは、以下のジブリ主要21作品が配信されています。
- 「風の谷のナウシカ」(Nausicaa of the Valley of the Wind)
- 「天空の城ラピュタ」(Castle in the Sky)
- 「となりのトトロ」(My Neighbor Totoro)
- 「魔女の宅急便」(Kiki’s Delivery Service)
- 「おもひでぽろぽろ」(Only Yesterday)
- 「紅の豚」(Porco Rosso)
- 「海がきこえる」(Ocean Waves)
- 「耳をすませば」(Whisper of the Heart)
- 「平成狸合戦ぽんぽこ」(Pom Poko)
- 「もののけ姫」(Princess Mononoke)
- 「ホーホケキョ となりの山田くん」(My Neighbors the Yamadas)
- 「千と千尋の神隠し」(Spirited Away)
- 「猫の恩返し」(The Cat Returns)
- 「ハウルの動く城」(Howl’s Moving Castle)
- 「ゲド戦記」(Tales from Earthsea)
- 「崖の上のポニョ」(Ponyo on the Cliff by the Sea)
- 「借りぐらしのアリエッティ」(Arrietty)
- 「コクリコ坂から」(From Up on Poppy Hill)
- 「風立ちぬ」(The Wind Rises)
- 「かぐや姫の物語」(The Tale of The Princess Kaguya)
- 「思い出のマーニー」(When Marnie Was There)
日本とアメリカでは配信されていませんが、世界190カ国以上で観ることが出来ます。
なお、ジブリ映画を扱っている配信サービスは、現状Netflixだけです。
では日本では観る方法がないのかといえば、そんなことはありませんよ。(後記します)
日・米からジブリ映画を観る方法
VPNを利用すれば、世界のどこからでも、どの国のインターネットにもアクセスできます。
インターネット上に仮想的なプライベートネットワーク(専用線)を設けて、セキュリティに強いデータ通信を可能にする技術。通信は暗号化され、外部からの読み取りは困難となる。
合法ですのでご安心ください。*
VPNがあれば、日本から海外のネットワークへ、また海外から日本のネットワークへなど、自由に選択して使用できます。
Netflixにおいて、イギリス版は日本版の1.5倍ほど、アメリカ版は日本版の3.5倍ほどの作品を配信しています。
日本やアメリカにいながらNetflixでジブリ映画が観られるようになるだけでなく、Netflixで他国のみが扱う作品も楽しむことができるようになります。
最近Netflixが規制を強化し、2021年9月4日現在、ほとんどの主要VPNプロバイダーを経由しても、他国のNetflixが視聴できなくなっています。下記NordVPN以外のプロバイダー(Surfshark、ExpressVPN等)でも同様に規制されているようです。
Hello! Unfortunately, we’re currently still experiencing issues with Netflix, however, the team is working continuously to resolve them. Apologies for the inconvenience.🙇♂️ -Neo
— NordVPN (@NordVPN) September 2, 2021
NordVPNは現在必死に解決方法を探っているようです。
反対に、「海外にいながら日本限定のNetflixが観たい」という場合に限っては、日本のVPNプロバイダー「マイIP」が現状では動いているようです。ただこれも長くは続かないかもしれません。


英国の配信サービス・おすすめドラマ
VPNを使用すると、Netflix(現状注意)に限らず、他国のAmazonプライムビデオや、Hulu、日本のTVerなど、世界中どこからでも制限なく観られるようになります。(どのVPNでもいいわけではありません)
イギリスの動画配信サービスにも、楽しいものが色々ありますよ。
BritBox(£5.99/月):イギリスのテレビ番組やドラマを放送24時間後から配信。昔の作品もある。
BBC iPlayer(無料):BBCで放送されたほぼ全ての番組(ニュース、ドラマ、他)を、通常30日間見逃し配信(例外で長期配信あり)。LIVE放送や、ラジオも含まれる。(ラジオに関してはBBC SoundsでVPN経由なしで日本でも聴取可能)
※BBCも規制を強化中で、「イギリス以外からVPNを使っても観られない」という声が出てきています。
イギリスのテレビ番組やドラマなどでは特にイギリス文化が感じられるので、イギリスに興味がある、イギリスの雰囲気を知りたい、イギリス英語を学んでいる(学びたい)という方には一番手っ取り早く、楽しい方法だと思います。
ちなみに私が今年一番ハマったイギリスのドラマは「Motherland」です。ロンドンで奮闘するママやパパを描いたコメディーで、めちゃくちゃ面白いです。BBC iPlayer、イギリス版のNetflixで視聴できます。音声・字幕は英語のみです。
NordVPNとは
さて、肝心のVPNですが、無料のサービスも世にはあるようですが、やはり、性能やセキュリティーの面で安心できる有料プロバイダーがいいと思います。そんなに高価なものではないんですよ。
今、最も評判の良いVPNをご紹介しますね。
現在、優秀とされるVPNは、ほぼ海外製です。
中でも総合評価の高いプロバイダーがNordVPNで、視聴できる動画配信サービスの数も最多となっています。
NordVPNの公式サイトは日本語にも対応しています。
NordVPNは、速い・安い・安全という点で非常に評価の高いVPNプロバイダーで、管轄国はパナマです。
2021年現在、60カ国以上に5211台のサーバー(イギリスに440、日本に80以上)があります。かなりの数があるので、その分通信がスムーズになります。4K動画にも対応した通信速度です。
NordVPNを見てみる
VPNは合法か
*日本では、イギリスやアメリカと同様、VPNの使用は合法です。
VPNは、そもそもセキュリティやプライバシー保護のために作られたシステムです。
特に公共の無料Wi-Fiなどでは、簡単にハッキングされてしまう恐れもあるので、VPNを使用すると安心なのです。
企業などでは昔から使われていた技術ですが、在宅ワークやフリーランスの方、オンラインショッピングをする方も、VPNを使用した方が安全だとされています。

・・・・・・
なお、国によっては違法、または厳しい制限がありますのでご注意ください。
違法 | 厳しい制限 |
---|---|
北朝鮮 イラク ベラルーシ ロシア | 中国 アラブ首長国連邦 エジプト トルコ |
NordVPNの登録方法と使い方
だいたいどのVPNでも手順は同じですが、
- プランを選択(1ヶ月・1年・2年プラン|30日間返金保証あり)
- 支払い方法選択・アカウント作成
- メールを受け取り、[Set Password and Activate Account] を選択
- パスワード設定
- 【Windows/Mac】NordVPNのファイルを保存→Install→Finish
【Android/iPhone/iPad】アプリをダウンロード
これで完了です。
使い方としては、
それぞれのデバイスで①サインインをして、②接続したい国のサーバーを選択し(国ごとにたくさんのサーバーが出てきますがどれでも大丈夫です)、[Connected to 〇〇] が表示されれば接続完了です。
まとめ
- 日本とアメリカ以外のNetflixではジブリが観られる
- 日本とアメリカからNetflixでジブリを観るにはVPNが必要
- Netflixの規制強化によりVPN経由でも現状視聴不可
- BritBoxやBBC iPlayerではイギリス文化を感じられる
- Netflix以外も規制強化の傾向があるため、今後注意が必要
- VPNの本来の用途は、セキュリティー強化とプライバシー保護
イギリスに来てからジブリ映画を楽しんでいるというお話しから、VPN、イギリスのストリーミングサービスまで、色々と飛んでしまいました。
これまで、VPNがあれば日本にいながらもNetflixでジブリ映画が観れたのですが、ここ最近で急に観れなくなったというのは残念です。
BBC iPlayerも、特に英語学習者の方には最高のツールだったと思うのですが、雲行きが怪しいところです。
BBC SoundsはVPNなしでも無料で聴けるので、今すぐどうぞ。
もしあなたが英国在住ならば、Motherland、ぜひチェックしてくださいね♪
なお、VPN本来の目的は、セキュリティー強化とプライバシー保護です。
他国の動画視聴に関わらず、VPNを導入することで、インターネットを利用するうえで安心安全を得ることができますよ。
それでは、今日はこのへんで。


・・・・・・